- 機動隊に入るためにはどのようなステップが必要なのか知りたい
- 機動隊の仕事内容や役割について具体的に理解したい
- 機動隊の各部隊の特徴や、どのような任務を担当しているか把握したい
あなたの疑問や悩みを、警視庁で実際に機動隊員として働いた経験のある私が解説します。
機動隊に入りたいけど、具体的にどうしたらいいかわからないですよね。
そこで、本記事では機動隊に入るためにはどうしたらいいのかを中心にお伝えします。
- 機動隊に入るための具体的なステップ
- 機動隊の仕事内容
- 各部隊の特徴
機動隊を目指す方やその役割を理解したい方にとって、新たな一歩を踏み出すための貴重な情報をお届けしますので、ぜひ最後までご覧ください。
\ 無料で特典を受け取ろう /
機動隊員になるまでのステップ4つを解説
機動隊員になるためには、警察官として採用されてからいくつもの段階を踏む必要があります。
今回は、その具体的なステップを詳しく解説します。
機動隊員を目指すには、まず警察官になる必要があります。
採用後は、警察学校で約6か月から1年間の訓練を受けます。
希望調査 で「機動隊」を選択します。
警察署で約2年半の現場経験を積みます。
STEP①:警察官採用試験に合格する
機動隊員を目指すには、まず警察官になる必要があります。
そのため、警察官採用試験を受けることが第一ステップです。
警察官採用試験の概要
試験内容 | 詳細 |
---|---|
筆記試験 | 教養試験、論文試験などが課される。 |
体力試験 | 例:腹筋・腕立て伏せなど。 |
面接試験 | 志望動機、適性、対人能力が重視される。 |
適性検査 | 性格診断やストレス耐性の確認が行われる。 |
- 合格率:採用試験の倍率は高く、3倍~10倍程度。事前の対策が重要です。
- ポイント:体力試験は基準が厳しいため、早めにトレーニングを始めましょう。例:ランニングや腕立て伏せなどの基本的な運動を日課に。
機動隊に入りたければ、まず警察官採用試験に合格することが第一関門ですよ。
STEP②:警察学校に入校・卒業
採用後は、警察学校で大卒は約6か月、高卒は約10ヶ月の訓練を受けます。
この期間中に、警察官として必要な知識と技術を徹底的に学びます。
警察学校のカリキュラム例
カテゴリ | 内容 |
---|---|
法律教育 | 憲法、刑法、刑事訴訟法、警察官職務執行法などを学ぶ。 |
武道訓練 | 柔道・剣道の技術向上を目指し、体力と精神力を鍛える。 |
現場対応訓練 | 犯罪現場の再現や、群衆整理のシミュレーションなどを実施。 |
体力トレーニング | 日々の体力強化。走力、持久力、筋力トレーニングが中心。 |
マナー・接遇 | 市民対応のためのコミュニケーション能力を高める訓練。 |
武道が得意であることは、後の機動隊配属でアピール材料になるため、積極的に取り組みましょう。
STEP③:機動隊希望調査で機動隊を希望する
警察学校を卒業後、各警察署に配属されます。
この間に、定期的に行われる 希望調査 で「機動隊」を選択します。
警察署に配属されて約2年後に、機動隊の希望調査が来ます。機動隊を希望しなくても機動隊へ異動することもありますね。
STEP④:警察署で働き始めて約2年半後に機動隊へ異動
希望を出してすぐに機動隊へ配属されるわけではありません。
まずは、警察署で約2年半の現場経験を積みます。
柔道や剣道の指導をする先生がいるのですが、その先生を目指す人は2年半よりも早く機動隊に異動しますね。
警視庁機動隊の仕事内容
機動隊は、特殊な状況下での治安維持や緊急事態対応を専門とする警察の部隊です。
以下に、機動隊の主要な仕事内容を詳しく解説します。
治安警備
小池百合子東京都知事 街頭演説会
— アルハチ (@aruhachichan) July 4, 2024
警視庁警備・警護その①
JR立川駅前で行われた小池百合子東京都知事の街頭演説会!立川警察署や機動隊による警備警戒、警護課による警護が行われました。現役都知事と言うこともあり警護員の数も多い印象でした!
警備担当は第六機動隊!遠くからお疲れ様でした! pic.twitter.com/UDVAx1ynX1
治安警備は、機動隊の最も基本的な役割の一つです。
国際行事や大規模イベントで、市民の安全を守り秩序を維持します。
具体的な任務 | 例 |
---|---|
国際的な行事の警備 | G7サミット、国際スポーツイベント(オリンピックなど) |
国家行事での安全確保 | 天皇陛下の行幸、国会の開会式の警備 |
大規模イベントでの雑踏警備 | 隅田川花火大会、コンサート、祭り |
最近で渋谷のハロウィーン警備もありますね。普段は総理官邸や、アメリカ大使館などの警備をおこなっています。
デモや暴動の鎮圧
サミット開催中の広島本通商店街で行われたG7反対デモ隊と機動隊が衝突しました pic.twitter.com/O5YrtSAxMq
— 東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット) (@tospo_seiji) May 21, 2023
機動隊は、デモや抗議活動が過激化した場合、群衆を制圧し治安を回復する役割を担います。
具体的な活動内容 | 使用する装備や手段 |
---|---|
過激化したデモの群衆制圧 | 防護盾、警棒、催涙ガス |
暴動鎮圧 | 放水車での群衆抑止 |
暴徒化した群衆の安全確保 | 装甲車を使用しての突入、安全な区域への誘導 |
大きなデモがある際は、機動隊がデモが円滑に進むように警備します。
災害対応
警視庁災害警備総合訓練で撮影した第1機動隊、第6機動隊、第8機動隊、第9機動隊のコンドル重機搬送車の画像です。
— 板橋41 (@r5123135) June 15, 2024
積載物違い4つのバリエーションを撮影出来ました。 pic.twitter.com/esgkASDXdA
機動隊は、災害発生時の緊急対応部隊としても活躍します。
被災地への派遣や救助活動など、災害対応の重要な任務を担っています。
具体的な活動内容 | 対応する災害や状況 | 使用する装備 |
---|---|---|
被災地での人命救助 | 地震、台風、洪水 | 瓦礫撤去用の重機、レスキュー装備 |
瓦礫撤去と避難誘導 | 建物の倒壊、土砂崩れ | 作業車、避難誘導具 |
水難救助・山岳救助 | 河川の氾濫、山岳遭難 | ボート、救助ロープ |
- 災害の規模に応じて迅速に派遣され、専門的な技術を用いて人命救助を行います。
- 水難救助隊や山岳救助隊など、特殊技能を持つ部隊が活動。
機動隊の仕事内容は多岐にわたり、それぞれの任務において高度な専門性が求められます。
その訓練と装備の充実により、市民生活の安全と安心を支える重要な役割を果たしています。
夜勤明けの非番で、訓練をすることも頻繁にありますね。
警視庁機動隊の概要
警視庁の機動隊は、東京都内の治安維持や災害対応など、多岐にわたる任務を遂行する専門部隊です。
各機動隊には独自の愛称とシンボルマークがあり、それぞれの特色を象徴しています。
以下に、第一機動隊から第九機動隊、そして特科車両隊までの概要を紹介します。
第一機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | 近衛の一機 |
シンボルマーク | アラビア数字の「1」と桜、10個の翼を組み合わせた「鵬」。たくましい足は「悪に対峙する不動の姿勢」を意味しています。 |
概要 | 昭和8年に発隊。昭和32年に旧陸軍の近衛師団が置かれていた千代田区北の丸公園内に移転しました。「近衛の一機」「旗本の一機」とも呼ばれます。警視庁卓球クラブと警視庁ハンドボール部があります。 |
第二機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | かっぱの二機 |
シンボルマーク | 「二機」を片仮名の「ニキ」で丸くアレンジし、環(和)をもって団結を表し警察の旭日と機動隊の桜を支えている |
概要 | 雑踏警備やデモ警備を中心におこなっている。水難救助隊もあり、「かっぱの二機」という愛称は、かつて、荒川、江戸川流域が風水害に見舞われた際、両河川付近に出動して、いち早く救出救助活動を行っていたことからその名が定着しました。警視庁ボートクラブがあります。 |
第三機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | ほこりの三機 |
シンボルマーク | 円は太陽と和、三つの柱は、光と隊訓の「誠実、融和、奉仕」、そして両手を高々と上げて力強く躍進する人を表わし、「気はやさしく、力持ち」という先代のシンボルマークである桃太郎の精神を継承しつつ、見直しを図り、平成6年11月1日、現在のマークとなりました。 |
概要 | G7広島サミット警備や大使館警備、雑踏警備も中心におこなっていました。警視庁ラグビー部もあります。 |
第四機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | 鬼の四機 |
シンボルマーク | アラビア数字の「4」を隊のカラーであるグリーンで形象化。三角柱(鬼の角)が「剛健」、両側の弧が「誠実」と「機敏」を表す。円周全体が「融和団結と安全」を意味する。 |
概要 | 初詣警備や雑踏警備をおこなっています。警視庁近代五種部や警視庁フェンシング部、警視庁野球部があります。 |
第五機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | 学の五機 |
シンボルマーク | 「学の五機」、「精強の五機」にちなんで学問の神様「湯島天神」のシンボルともいえる梅の花とVICTORY(勝利)の「V」とローマ数字の「V」を表して、これに「智・仁・勇・信・美」を梅の五弁になぞらえて五機のシンボルマークとして制定 |
概要 | 雑踏警備やデモ警備に従事します。警視庁サッカー部や警視庁空手道部があります。 |
第六機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | 若鹿の六機 |
シンボルマーク | 左右三対の曲線は第六機動隊の「六」と同音の「鹿」から野山を疾風の如く駆けめぐる若鹿の角をデザインしたもの。円は「和」と「団結」を表し、中央の直線は、「中立公正な態度、不偏・毅然たる姿勢、力強さ、進みゆく方向」を表す。 |
概要 | 臨海部初動対応部隊という臨海部における銃器等を使用した事案が発生した場合に備えた部隊があります。警視庁レスリングクラブも活躍しています。 |
第七機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | 若獅子の七機 |
シンボルマーク | 昭和62年1月に作られたものです。シンボルマスコットである若獅子(ライオン)の「L」と七機の「7」の組み合わせを基調に、稲妻を連想させる鋭角と優美な曲線からなっており、疾風迅雷の警備、人の痛みが分かる警備を象徴 |
概要 | 銃器レンジャー部隊、山岳レンジャー部隊、水難救助隊がありあす。また、警視庁バスケットボール部も日々の勤務の合間を縫って練習に励んでいます。 |
第八機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | 蜂の八機 |
シンボルマーク | 以前、「蜂」そのものをシンボルマークとして使用していましたが、現在は、「日輪」をモチーフにしたものになっています。 |
概要 | 雑踏警備や災害対応を担当し、隅田川花火大会などのイベント警備や地域防災活動で活躍しています。警視庁相撲クラブ、警視庁ウエイトリフティングクラブがあります。 |
第九機動隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | 疾風(はやて)の九機 |
シンボルマーク | 若鷲が月桂樹を咥えたデザイン。「勝利」と「大空への飛翔」を象徴。 |
概要 | 水難救助隊や爆発物処理部隊が活躍しています。また、警視庁アメリカンフットボール部イーグルスがあります。 |
特科車両隊
項目 | 内容 |
---|---|
愛称 | 技術の特車(とくしゃ) |
シンボルマーク | 特科車両隊の主力車両である放水警備車を象徴的に、虹は放水の威力をシンボリックに表現 |
概要 | 災害重機部隊があり、他にもデモ警備などでも活躍しています。警視庁バレーボール部(警視庁フォートファイターズ)があります。 |
まとめ:機動隊に入るためには警察官採用試験に合格しよう
今回は、警視庁の機動隊について解説してきました。
- 機動隊は、治安維持や災害対応、大規模イベントの警備など、特殊な任務を担う警察の精鋭部隊
- 各部隊には特有の役割や愛称があり、専門性を活かした活動を通じて市民の安全を守っている
- 機動隊を目指すには、警察官採用試験への合格と現場経験を経て、高度な訓練と使命感が求められる
機動隊員として活躍するには、強い意志と努力が必要です。
その一方で、やりがいのある仕事であり、人々の安全を守るという使命があります。
機動隊員を目指す方は、警察官採用試験に合格できるよう対策していきましょう。
\ 無料で特典を受け取ろう /
コメント